厚生労働大臣の定める掲示事項
令和7年4月21日現在
1.当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行なっている保険医療機関です。
2.厚生局へ届け出た施設基準
- 夜間早朝等加算
- 時間外対応加算3
- 明細書発行体制等加算
- 在宅療養支援診療所
- 在宅時医学総合管理料
- 在宅がん医療総合診療料
- 肝炎インターフェロン治療計画料
- 地域包括診療加算2
- 感染対策向上加算(サーベイランス強化加算、連携強化加算を含む)
- 外来感染対策向上加算
- 医療情報取得加算
- 機能強化加算
- 医療DX推進体制整備加算
3・医療情報取得加算に係わる掲示について
当院では、オンライン資格確認システムを利用し、診療情報を取得.活用することにより、
質の高い医療の提供に努めています。令和6年12月1日より、国が定めた診療報酬算定要件に
従い、下記の通り医療情報取得加算を算定します。
・初診 1点
・再診(3か月に1回) 1点
マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
4.明細書の発行体制について
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、
公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても同様に、無料で発行いたします。
なお、明細書には使用した薬剤の名称や、行なわれた検査の名称が記載されますので、
その点ご理解頂き、ご家族の方が代理で会計を行なう場合の、その代理の方への発行
も含めて、明細書の発行を希望されない方は、窓口にてその旨お申し出下さい。
5.保険外負担に関する事項について
当院では、大腸内視鏡検査の検査食、診療情報提供のデータCD,証明書、診断書について、
実費のご負担をお願いしております。