つくばエクスプレス研究学園駅より徒歩1分、内科、消化器科、アレルギー科、肝臓科、生活習慣病、内視鏡、健康診断、人間ドックセンターの研究学園クリニック

 

自宅でスモーク

梅雨本番といった感じですね。
暑かったり寒かったりで体調を崩す方が多くいらっしゃいます。
冷たいのものの飲み過ぎ食べ過ぎには注意しましょうね。
さて昨日の休みは、梅雨の晴れ間、知人に聞いた自宅燻製に挑戦してみました。
初めて作った割には美味しくできましたよ〜
ワインもすすんじゃいました。自宅燻製、お手軽でちょっとはまりそうです。

ではまた〜

自宅でスモーク

今年もお世話になりました!

今日の午前中で無事に仕事納めとなり、午後は恒例の大掃除で締めくくりました。

今年も終わるんだな〜と思ったら気が抜けたんでしょうか、午後から少し風邪気味になってしまいました。

皆さんは今年はどんな年でしたか?

色々と考えてみると、個人的には今年は忍耐の年だったなあと感じています。

研クリも6年目に入って忙しくなった分、なかなか細かいところにまで目が行き届かずに、歯がゆい思いもあったり、

後から考えてこうすれば良かったのかと反省したり、う〜ん、まだまだ発展途上な研クリと僕でした。

といっても止まってはいられません。来年も1歩前に進みたいと思っています。よろしくお願いします。

 

さてさて、そんな今年でしたが、クリスマスは幸せに過ごしました。今年のメインはカサデナガモリさんのクリスマスチキン!!

3歳の息子も口いっぱいにほおばって、食べ尽くしました。やっぱりナガモリチキンは最高でしたよ〜

今年もお世話になりました!
今年もお世話になりました!
 

では皆様、良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします。

新澤 岳

GWのまとめ 今年も来たよ〜

新緑の気持ちいい季節のはずですが、最近は天候が不安定ですね。

今日も午後は一時、雷+豪雨+雹ですごいことになっていましたね。皆さん大丈夫でしたか?

 

さて、あっという間にすぎてしまったGWですが、皆さんどのように過ごされましたか?後半は雨だったので、家でのんびりという方も多かったのかな?

僕はというと、昨年同様、来たんですよ。

どか〜んと、マグロ1本!!!

去年からブログを読んでくれているに方はもうお分かりだと思いますが、僕の先輩が、今年は久米島で釣って、またまた送ってくれたんです。

前日に、「今年も釣ったから、送るね〜」という連絡があり、新鮮なマグロちゃんが届いたというわけです。

「みんな集まれ〜マグロ祭りだ〜」ということで、

GWのまとめ 今年も来たよ〜

10〜20人前くらいあるだろうと思われるマグロを、刺身で、フライで、焼いて、ほとんど食べ尽してしまいました〜

いやいや、先輩ありがとう!!!

 

そして、前半には毎年恒例ですが、僕の大学時代の友人たちが遊びにきてくれて、楽しくゴルフをやりましたよ〜

みんな来てくれてありがとう!

ではまた〜

札幌雪祭りで

3月も半ばだというのに毎日寒いですね。

 

札幌雪祭りでさてさて、この間知人からとても面白い写真を見せてもらいましたので、ご紹介します。

札幌雪祭りに行ったときに見つけたそうです。

こっこれは、研クリのロゴマークでは??

知人もびっくりして、「先生っ、こんなところで何してるんですか?」と言ってしまったそうです。

あらためてうちのロゴマークと見比べてみましたが、そっくりですね〜(うちのロゴマークはちょうどこのページの右上にあります)

札幌にもこういうロゴマークのクリニックがあるのでしょうか。ものすごく気になります。

誰か知っている人がいたら教えてくださ〜い。

ではまた〜

粋なまち「神楽坂」探訪の巻

神楽坂、すごく風情がある町ですよね。僕も大好きです。

今月の初め頃、知人に誘われ神楽坂散策に行ってきました。

彼は、NPO法人「粋なまちづくり倶楽部」という団体のメンバーで、神楽坂は彼の出身地ではないものの、その町並みを守るために精力的に活動しているそうです。

毘沙門天で待ち合わせをし、そこから小1時間ほどゆっくりと神楽坂の町を案内していただきました。

路地に入ると、時間がストップしたような感じです。江戸時代から続く昔ながらの店もあり、建物は古いままですが、中はすっかり新しくなった現代風の店もあります。

途中、光照寺(牛込城跡)に立ち寄りました。立派な墓石が立ち並んでいますが、子孫の方がキリスト教に改宗されてしまったなんていう話を聞きました。

しばらく路地を歩き、ひっそりと佇む1軒の家に案内されました。実はそこは旅館で、山田洋次監督をはじめとする一流の映画人が集い脚本を書いたという、ホン書き旅館と言われるところでした。外からは普通の一軒家で、言われなければまったくそんなことは分かりません。この旅館を題材にした「神楽坂ホン書き旅館」という本が出ています。僕も1冊プレゼントしていただきました。

その後、寺内公園というお寺跡地に行きました。ここは開発が進み大きなマンションになってしまった場所です。

神楽坂もその人気から、色々なところから開発の話があるそうです。そして風情のある路地や建物が潰されていっていると聞きました。だからこそ、彼は神楽坂の町並みを守るために頑張っているそうです。素晴らしいですよね。

僕もなかなか訪れることはできませんが、古いものを大事にしている神楽坂の町が大好きです。つくばからも、TXのおかげでアクセスもしやすくなったので、これからはちょくちょく訪れたいなと思いました。

ではまた~

マグロ祭りだぁ~

この連休に僕の先輩たちが沖縄に釣りに行きました。

僕は釣りはしないけど、「沖縄いいなあ」なんて思っていると、

先輩が、「マグロ釣れたら送ってやるよ。20キロと10キロどっちがいい?」と言うので、「じゃあ10キロでお願いします。」なんて

半ば冗談でお願いしました。

そしたら、来たんですよ。どど~んとマグロが!!!

マグロ祭りだぁ~
すごいでしょ!!!

大きさが分かるようにドライバーを横に置いてみました。これでも釣れた中では小さい方だそうですが、30人前分ぐらいはあるそうです。

もうこれはやるしかないでしょ。

「集まれ~マグロ祭りだぁ~!!!」

ということで、スタッフとその家族、友人知人で大集合して、夢のマグロ祭りを開催しました。

マグロ祭りだぁ~

もうホントにマグロづくしで、食べまくりましたよ。

いや~ホント旨かったし、楽しかった~

先輩、ありがとう!!!

そんな僕の連休でした!

ではまた~

親切な運転手さん

まだ連休中という方もいらっしゃるでしょうか?

研クリは今日から通常通り診療しています。

さて、これは5月1日のお話です。

この日はものすごい強風に加え、

黄砂も飛んでいて視界も悪く、街全体が黄色くかすんでいました。

ある女性の患者さんが、その強風の中、杖をつきながら歩いて研クリに向かっていたそうです。

ところが、あまりに風の勢いに体が流されてしまい、

思うように歩けなくなって、途中で座り込んでしまいました。

すると、それに気付いた「つくバス」の運転手さんが、

その患者さんに駆け寄り、腕を貸してくれ、

研クリの入り口まで歩くのを手助けしてくださったそうです。

患者さんはとても感謝されていました。

本当に親切な方がいらっしゃるんだなと思い、話を聞いて僕も嬉しくなりました。

因に、僕のバス好きな息子も、バスの運転手さんにはとても親切にしていただいており、

バスを眺めていると、運転手さんが「乗っていいよ〜」

と声をかけてくれるそうです。

嬉しいですね。

ではまた〜

カレーをいただきました

カレーをいただきました昨晩は大きい余震がありましたね。つくばも結構揺れました。まだまだ気をつけて生活する必要がありそうですね。

さて、また3月11日の地震のお話ですが、あの地震でめちゃくちゃになった研クリをようやく立て直し、なんとか診療再開をした翌日に嬉しい差し入れがありました。

患者さん家族が、お昼休みに炊き出しに来てくださったのです。それも僕の大好物のタイカレー!!!

今はそうでもないけど、あの時期はつくばもスーパーが休業だったり、やっていても品薄で食材がなかなか手に入らない中、わざわざ僕たちのために作ってくれました。

「先生とスタッフの皆さんが元気をつけて頑張ってくれないと。。。」

本当にありがたかったです。一気に元気がでましたよ。

 

カレーをいただきました
そしてその日出勤したスタッフ10人であっという間に平らげてしまいました。

とても美味しいカレーでした!

ごちそうさまでした!

これからもがんばりますのでよろしくお願いいたします。

ではまた~

追伸: そういえばあの時期、断水で大変な状況の中で、研クリ近くのとりせんさんは震災の翌日からやっていたんだよね。本当にありがたかったです。

今できること

皆さん、無事でしょうか?

皆さんのご無事を心より案じております。

つくばもものすごい揺れでした

ちょうど産業医から戻ってきて車から降りたところでしたが、揺れがひどくて立っているのがせいいっぱいでした。目の前の研クリのビルは折れるかと思いました。

幸いだったのは、地震が起こった時は休憩時間で、患者さんが院内にいなかったことです。

これがもし診療時間だったらと思うとぞっとします。

スタッフも皆無事で、本当に安心しました。

院内はめちゃくちゃになりました。

倒れる可能性のある物はすべて倒れました。

でもテレビで津波の被害や原発の状況を見ていると、この程度ですんでよかったと思います。

そして昨日と今日、スタッフとスタッフの家族や友人まで手伝いに来てくれ、片付けをし、何とか明日診療を再開できそうです。

土日が休診となり患者さんや健診の受診者の方には大変ご迷惑をおかけいたしました。

恐らく、しばらくの間は停電や断水の影響を受け、万全な体制であるとは言えませんが、皆様のお役に立てるように頑張っていきたいと思います。

皆さん、助け合って頑張って乗り越えていきましょう。

特定健診と生活習慣病予防健診について

僕を含め、車通勤のみなさんは今朝は雪かきから始まったのではないでしょうか。つくばも結構積りましたね。路面の凍結などにはくれぐれも気をつけたいものです。

さて、HPの健康診断のページに追加情報が記載されましたのでお知らせいたします。

お問い合わせの非常に多い、特定健診と生活習慣病健診の予約から受診の流れをまとめましたので、御予約の際などには是非参考にされてください。もちろんご不明な点などはお電話でお問い合わせくださいね。

ではまた~

内視鏡、健康診断、人間ドック、肝臓外来、循環器外来の研究学園クリニック
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園5丁目12番地4 研究学園駅前岡田ビル5F
TEL:029-860-5355 FAX:029-860-5356

Copyright © 2023 Kenkyu Gakuen Clinic All Rights Reserved.